« 慶應への国語  井上靖 ━魔法壜━ 2 | トップページ | めったに間違ったことは心に刻まれていない  慶應への国語  井上靖 ━吾が一期一会━ 1 慶應義塾普通部・慶應義塾湘南藤沢中等部・慶應義塾中等部対策 »

慶應への国語  井上靖 ━魔法壜━ 完  慶應義塾普通部・慶應義塾湘南藤沢中等部・慶應義塾中等部対策

 そうした石けん入れ事件があってからしばらくして、勘ちゃんは、私の家でもう一つの事件を起こした。正確に言うと、勘ちゃんが事件を起こしたのではなく、私が事件を引き起こし、それが原因となって、勘ちゃんは勘ちゃんで、自分の事件を引き起こしたのである。

問 「私が事件を引き起こし、それが原因となって、勘ちゃんは勘ちゃんで、自分の事件を引き起こした」とありますが、「私」が引き起こした事件とはどんなことですか。また、「勘ちゃん」の引き起こした事件を、「自分の事件」というのはどうしてですか。

 その頃は、私たちは魔法びんというものに多少慣れっこになって来ており、前のように、それから遠ざかって坐るようなことはなくなっていた。

 「これは、おらっちから持って来たものだ」

 勘ちゃんはそんなことを言いながら、魔法びんに触れることがあった。いかにも、自分にはそうする権利があるといった仕種であった。

 その日も、勘ちゃんは魔法びんに触った。私は私で、そんな勘ちゃんに対抗して、自分の権利を主張しなければならなかった。私は魔法びんを取り上げると、それについているひもを肩にかけて、部屋を歩いた。勘ちゃんもそうしたかったにちがいなかったが、勘ちゃんは前の事件にこりているので、ただうらやましそうに私の歩きまわるのを見ているだけであった。

問 「自分にはそうする権利がある」、「自分の権利」とありますが、それぞれ考えていることを、その理由をふくめて答えなさい。

 事件は全くふいに起こった。私は魔法びんを肩にかけたまま、歩きまわるのをやめて、ただ畳の上に座っただけであったが、その拍子にかつて一度耳にしたことのある音が魔法びんの内部で起こった。低く静かな、それでいて完全な破壊を伝える複雑な音であった。こんどは、私が泣いた。ありったけの声を張り上げて泣いた。悲しかったわけではないが、容易ならぬ事件を引き起こしてしまった時の、それは一種の手続きのようなものであった。

問 「一種の手続きのようなもの」とありますがどのような「手続き」ですか。

 勘ちゃんは、こんどは自分は責任者ではないという余裕があって、私の肩から魔法びんをはずし、それを両手で持って、改めて振ってみて、確かに内部に異変が起こっていることを確かめると、すっくりと立ち上がった。自分がこの場に居合わせない方が安全だというような思いが、その時の勘ちゃんを支配していたかも知れない。

問 「自分がこの場に……かも知れない」とありますが、「勘ちゃん」はどうして居合わせない方が安全だと考えたのでしょうか。この文章から読み取れる範囲で答えなさい。

 勘ちゃんは泣いている私を置き放しにして、大急ぎで部屋を出て行こうとした。その時、魔法びん事件より、もっと大きな事件が勘ちゃんを襲ったのであった。勘ちゃんは部屋の隅につり下がっていた蚊帳のつり手を、鼻の穴にひっかけてしまったのである。

 勘ちゃんのただ事でない泣き方に驚いた母は、すぐ二階に上がって来たが、事件を知ると、勘ちゃんを抱いて、近所の医者の家へ走った。勘ちゃんの鼻の一部が切れて出血していたので、母は大あわてにあわてたらしかったが、たいした傷ではなかったようである。勘ちゃんは二、三日絆創膏を鼻にはっていたが、そのくらいのことで事件は落着した。この勘ちゃんのつり事件のおかげで、魔法びん事件の方は影薄いものになり、私はさして母からとがめられることはなかった。母は、私が壊したのでなく、勘ちゃんが壊したのであると思っていたかも知れない。

問 この文章に描かれている「勘ちゃん」はどのような子供ですか。

いわゆる高専柔道に明け暮れる洪作が生き生きと描かれている。井上靖の周囲に実在した人物がモデルとして多く登場し、特に『しろばんば』中に登場する、曽祖父の妾で洪作とは血の繋がらない「おぬいばあさん」(実在の名は「おかの」)との生活は、井上靖の人格形成を語る上で欠かせないものである。その他、老いの境地に入った実母・八重について書いた靖晩年の短編三部作として『花の下』、『月光』、『雪の面』がある。

井上靖 ━魔法壜━

expert FORUM (エキスパート フォーラム)

Thank you for reading eF-blog

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

メモ

2014年 慶應への国語 スタートダッシュ 個人指導 限定募集

expert FORUM (エキスパート フォーラム)

Thank you for reading eF-blog

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

「慶應国語」を科学する”短期集中特訓”であと30~50点上げ、”合格”を確実なものにします。

個人別「オリジナルカリキュラム」に基づき、「カルテノート」「カリキュラムレコード」を作成。万全のフォロー体制。

慶應義塾普通部・慶應義塾湘南藤沢中等部・慶應義塾中等部への国語・・・・・・・小6

・慶應義塾普通部への国語・・・・・・・・・・・・論説・物語・随筆文の徹底解読と論理と発想力の特訓

・慶應義塾湘南藤沢中等部への国語・・・・・物語・随筆文の本質の徹底解読と発想と表現力の特訓

・慶應義塾中等部への国語・・・・・・・・・・・・・論説・随筆文の徹底解読と語彙と文法の特訓

[募 集]・・・若干名 [入会金]・・・10000円 
[期 間]・・・2015年1月末日
[1時間]・・・10000円(教材費・交通費込)   
[教 材]・・・『過去問題と2015年予想問題』『慶應への知識(全6冊)』

慶應義塾普通部・慶應義塾湘南藤沢中等部・慶應義塾中等部への国語(基礎)・・・・・・・小5

[募 集]・・・若干名 [入会金] ・・・10000円 
[期 間]・・・2016年1月末日
[1時間]・・・7500円(教材費・交通費込)  
[教 材]・・・『慶應への国語オリジナルテキスト&プリント(基礎)』『慶應への知識(全4冊)』

 ここでは、読解問題を一律にする指導から脱却し、国語学習の理想環境を設定して、あらゆる教科の基礎である”語彙力”や”思考力”そのものの向上を目指すとともに慶應義塾普通部・慶應義塾湘南藤沢中等部・慶應義塾中等部受験に必要な「国語基礎力」を養成します。
 総合的な「受験国語力」をじっくり熟成する慶應3校受験のための個人指導です。
「読解と記述指導」と「文章をまとめる力」の徹底指導を行い、あらゆることの基礎である言葉で考える力と語彙力を根本的に養成し、本物の「慶應国語」を目指します。

※ご指導までのプロセス
  
①お電話でお問い合わせ下さい。ご面談の日時を決定します。
②ご面談(御父母とお子様)
③ご入会のご検討
④ご入会時に指導曜日・時間を決定します。
⑤「指導契約書」の作成
⑥指導開始

26周年記念特典 入会金無料 【お問い合わせ・お申し込み先】 感性の知性化を追求する創造的言語グループ
実績 SINCE 1987  信頼
expert FORUM (エキパート フォーラム)
eF 恵比寿本部
℡ 090-1732-9873(代表直通)

代表: Pro-Tutor 福田浩

 E-mail textexpertforum1989@yahoo.co.jp

・〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-2-6
・受付:平日午前9時~午後10時
・時間外は留守電またはメールにてメッセージを承ります。

※どうぞお気軽にお電話またはメールを下さい。スタッフ一同お待ちしております。

※ [ スマホ&iPhone検索] メインココログexpertforum

                       Copyright (C) 2013 expert FORUM All right reserved.

すべては『三教科合格』のためにー過去問国語『満点』を目指す

 <過去並びに現在指導中の私立・国立小学校>

       ー指導人数が多い順にー

洗足学園、精華、聖徳学園、国立学園、日出〔市川〕、淑徳、玉川学園、文教大附属、小野学園、聖徳大附属、成蹊、桐朋、宝仙、立教、学習院、慶應幼稚舎、光塩、成城学園、暁星、早実、星美、田園調布雙葉、白百合、作新学院、聖学院、川村、国立音大附属、東横学園、千葉日本大附属、御茶ノ水附属、筑波大附属、学芸大竹早、学芸大小金井、学芸大世田谷、横浜国立大附属、埼玉大附属、山形大附属

|

« 慶應への国語  井上靖 ━魔法壜━ 2 | トップページ | めったに間違ったことは心に刻まれていない  慶應への国語  井上靖 ━吾が一期一会━ 1 慶應義塾普通部・慶應義塾湘南藤沢中等部・慶應義塾中等部対策 »

家庭教師」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 慶應への国語  井上靖 ━魔法壜━ 完  慶應義塾普通部・慶應義塾湘南藤沢中等部・慶應義塾中等部対策:

« 慶應への国語  井上靖 ━魔法壜━ 2 | トップページ | めったに間違ったことは心に刻まれていない  慶應への国語  井上靖 ━吾が一期一会━ 1 慶應義塾普通部・慶應義塾湘南藤沢中等部・慶應義塾中等部対策 »